2014年04月05日
あわわ・・・
みなさま、お久し振りでございます。
前回の投稿からいろいろありまして
約10ヶ月ぶりの投稿になってしまいましたm(o´・ω・`o)mゴメンナサイ
しかしこのブログを更新しなかった間、
ブログタイトルでもある『癒しの時間』を持つことができました。
体調を崩し、ソロキャンプに行ってこようかと記事にしてから10ヶ月・・・。
ソロキャンに2回ほど行く事が出来ました。
ただ、ほんっとにキャンプ場で何もしたくなかったので残念ながら写真撮ってません。
今思えば撮っておけば良かったかな?とも思ったんですが
そのときはそんな風に思えなかったんですよね・・・。
ただただ自然に溶け込む時間が至福だった記憶が・・・。
ブログやってるのになんてザマでしょうか・・・。
ちなみにソロで行ったキャンプ場は
・大平峠県民の森キャンプ場(管理棟のない方)
・二軒屋キャンプ場
という、山の中の無料キャンプ場です。
最小限の施設、設備しかないところですが
私的には自然と向き合えるすばらしいキャンプ場だと思っております^^
写真も何もないのでキャンプレポはできませんが
どちらも下界から離れて自分と向き合うには良いところでした。
ググれば少しながら情報もあるところなので
自然が大好きな方は調べてみたらいかがでしょうか?
無料キャンプ場の例にもれずどちらも管理人さんは常駐してません。
というか管理棟がないです^^;
シーズン最盛期でも”3組集まれば大盛況”なところですので
人と出会うこともなかなかないでしょう。
ちなみに私の場合どちらも完ソロでした^^;
アニマル君の出没も他のキャンプ場に比べたら確率は高いと思います。
人目の無い中どう使用するかもキャンパーとしてのマナーが問われるところでしょう。
道中が危険であったり、電波は届かない。
オートではないので荷物の持ち運びは大変ですし
生水も飲めませんので事前に用意する必要があります。
いろんな意味で決してオススメできるキャンプ場ではありませんが
私個人としてはまた利用してみたいと思ってますので
次はちゃんと撮影してきたいと思います^^;
前回の投稿からいろいろありまして
約10ヶ月ぶりの投稿になってしまいましたm(o´・ω・`o)mゴメンナサイ
しかしこのブログを更新しなかった間、
ブログタイトルでもある『癒しの時間』を持つことができました。
体調を崩し、ソロキャンプに行ってこようかと記事にしてから10ヶ月・・・。
ソロキャンに2回ほど行く事が出来ました。
ただ、ほんっとにキャンプ場で何もしたくなかったので残念ながら写真撮ってません。
今思えば撮っておけば良かったかな?とも思ったんですが
そのときはそんな風に思えなかったんですよね・・・。
ただただ自然に溶け込む時間が至福だった記憶が・・・。
ブログやってるのになんてザマでしょうか・・・。
ちなみにソロで行ったキャンプ場は
・大平峠県民の森キャンプ場(管理棟のない方)
・二軒屋キャンプ場
という、山の中の無料キャンプ場です。
最小限の施設、設備しかないところですが
私的には自然と向き合えるすばらしいキャンプ場だと思っております^^
写真も何もないのでキャンプレポはできませんが
どちらも下界から離れて自分と向き合うには良いところでした。
ググれば少しながら情報もあるところなので
自然が大好きな方は調べてみたらいかがでしょうか?
無料キャンプ場の例にもれずどちらも管理人さんは常駐してません。
というか管理棟がないです^^;
シーズン最盛期でも”3組集まれば大盛況”なところですので
人と出会うこともなかなかないでしょう。
ちなみに私の場合どちらも完ソロでした^^;
アニマル君の出没も他のキャンプ場に比べたら確率は高いと思います。
人目の無い中どう使用するかもキャンパーとしてのマナーが問われるところでしょう。
道中が危険であったり、電波は届かない。
オートではないので荷物の持ち運びは大変ですし
生水も飲めませんので事前に用意する必要があります。
いろんな意味で決してオススメできるキャンプ場ではありませんが
私個人としてはまた利用してみたいと思ってますので
次はちゃんと撮影してきたいと思います^^;
2013年06月05日
近場の公園
6/2日曜日、息子と公園で遊んできました。
この日の息子はご機嫌ナナメ。
近所のお友達と遊びたかったようですが
生憎お出かけするみたいで予定が合わず・・・。
しょうがないじゃないかと説いてはみるのですが焼け石に水でした。
そこで、急遽近くの行ったことない公園へ連れていってあげるよ、と
他の事に気を向けさせたのでした。
お花に興味がある方は続きをポチっとw
続きを読む
この日の息子はご機嫌ナナメ。
近所のお友達と遊びたかったようですが
生憎お出かけするみたいで予定が合わず・・・。
しょうがないじゃないかと説いてはみるのですが焼け石に水でした。
そこで、急遽近くの行ったことない公園へ連れていってあげるよ、と
他の事に気を向けさせたのでした。
お花に興味がある方は続きをポチっとw
続きを読む
2013年05月21日
2013年05月20日
ずいぶんと・・・
更新サボりました・・・スイマセン。
昨年末から仕事の方が忙しくなりまして、
体調を崩しながらも騙し騙しこなしていってたのですが、
身内のことなどでいろいろと問題ありまして
精神的にもかなり参ってしまいまして
気付いたときには強制的に休養を取らされておりました(´・ω・`)
今はすでに回復し仕事も問題なくやれています。
精神的にも原因が解決したので以前より良くなりましたが
まだまだひょんなことで発作がおきてますので(大したことはないですが)
自分でも回復してるのかよくわかんない状況です。
まぁそんなこんなで更新をサボっておったわけですが
あることがきっかけになりまして、
ぼちぼちブログを再開していこうと思ったわけです。
詳しくはまた・・・
とりあえず不定期ですが、癒しの時間復活です。
昨年末から仕事の方が忙しくなりまして、
体調を崩しながらも騙し騙しこなしていってたのですが、
身内のことなどでいろいろと問題ありまして
精神的にもかなり参ってしまいまして
気付いたときには強制的に休養を取らされておりました(´・ω・`)
今はすでに回復し仕事も問題なくやれています。
精神的にも原因が解決したので以前より良くなりましたが
まだまだひょんなことで発作がおきてますので(大したことはないですが)
自分でも回復してるのかよくわかんない状況です。
まぁそんなこんなで更新をサボっておったわけですが
あることがきっかけになりまして、
ぼちぼちブログを再開していこうと思ったわけです。
詳しくはまた・・・
とりあえず不定期ですが、癒しの時間復活です。
2012年11月27日
2012,11,24 大津谷公園キャンプ場
前記事よりの続き。
予定通りデイキャンプに行ってまいりました。
場所は『大津谷公園キャンプ場』。
前の記事と言ってること違うじゃないか!との御意見、甚だもっとも。
何故こうなったか知りたい方は続きをポチッと・・・w
続きを読む
予定通りデイキャンプに行ってまいりました。
場所は『大津谷公園キャンプ場』。
前の記事と言ってること違うじゃないか!との御意見、甚だもっとも。
何故こうなったか知りたい方は続きをポチッと・・・w
続きを読む
2012年11月26日
3連休1日目・・・
11月23日、勤労感謝の日で始まったmaoの癒しの3連休ですが
決して『癒し』ではなかったですね^^;
前々から行きたかったデイキャンプ。
そのための準備や計画を今まで実行に移してきたわけですが
いよいよ予定日も前日に迫り最後の一押しです。
とはいってもただの日常日記ですが
お話にお付き合いくださる方は続きをポチッとw
続きを読む
決して『癒し』ではなかったですね^^;
前々から行きたかったデイキャンプ。
そのための準備や計画を今まで実行に移してきたわけですが
いよいよ予定日も前日に迫り最後の一押しです。
とはいってもただの日常日記ですが
お話にお付き合いくださる方は続きをポチッとw
続きを読む
2012年11月22日
もぉ~二つ寝ると~♪
昨日は忙しくて記事の更新が出来ませんでした。
他の方のブログを読み漁って足跡だけ残して去ったmaocamです。
いや、ホント申し訳ないです(;´・ω・`)ゞ
明日から3連休です。
職種などによってはそうではない方もみえるかもしれませんが
ちまたではそうなっておりますw
この連休中にキャンプ出撃する方も大勢みえるのでしょうが(¬д¬。)ィィナ
ウチもなんとかデイキャンだけには行ってこようと思っております。
前々からキャンプ計画として嫁を説得していたわけですが
来年からだ!とあっさり撃沈・・・σ(・´ω・`;)
ソロキャンだけでも実行に移したかったのですが
これまた許可が下りず断念・・・ε-(‐ω‐;)
で、最終的にデイキャンだけは何とか行けそうでして
ソロキャンの時のように気が変わらなければ決行です。
なんやらと秋の空とはよく言ったものですが
その秋の空、すでに晩秋ですが
明日あたり雨になりそうなんですよね・・・
金曜日の早い段階であがってくれればいいのですが
ズルズルと土曜日にかけて降られるのはイヤですね~。
日曜日は自治会の集会に出席せねばなりませんので
できれば土曜日に決行したいんですよね。
保留だった出撃場所も未だ確定してない中、
新たな候補地として『近場の川原』もあがってきておりますw
片付けとブログネタの撮影の為に道具は広げたいのですが
先述の通り雨次第では汚しちゃいそうなのと
嫁の時間制限もあるのでデイキャンというよりはBBQになるかもですw
まったりゆったり子供と戯れる休日のパパを想像してるんですがね・・・
なぜかバタバタしてる自分の姿が想像できる・・・w
紅葉狩りも兼ねて計画してましたが泊キャンプでもないですし
大津谷や粕川でなくてもいいのかなと考えてます。
幸い河川敷は広く水が来ない所には木々も生えているようなところなので
運良くいい風景に出会えるかもしれません。
出会えなかったらちょっと車を走らせればいいですしw
なにより家から10分かからない近場なのでw
となるとやはり気になるのは金曜日の雨による川の増水。
降水量にもよると思いますが
さて・・・どこまで増えることやら・・・
まだ近場の川原決定ではありませんし、
実際は当日状況を見ながらになりそうなので
明日は食材やら道具の準備をするとして
もう二つ寝てお正月を迎えたいと思いますw(チガゥ
他の方のブログを読み漁って足跡だけ残して去ったmaocamです。
いや、ホント申し訳ないです(;´・ω・`)ゞ
明日から3連休です。
職種などによってはそうではない方もみえるかもしれませんが
ちまたではそうなっておりますw
この連休中にキャンプ出撃する方も大勢みえるのでしょうが(¬д¬。)ィィナ
ウチもなんとかデイキャンだけには行ってこようと思っております。
前々からキャンプ計画として嫁を説得していたわけですが
来年からだ!とあっさり撃沈・・・σ(・´ω・`;)
ソロキャンだけでも実行に移したかったのですが
これまた許可が下りず断念・・・ε-(‐ω‐;)
で、最終的にデイキャンだけは何とか行けそうでして
ソロキャンの時のように気が変わらなければ決行です。
なんやらと秋の空とはよく言ったものですが
その秋の空、すでに晩秋ですが
明日あたり雨になりそうなんですよね・・・
金曜日の早い段階であがってくれればいいのですが
ズルズルと土曜日にかけて降られるのはイヤですね~。
日曜日は自治会の集会に出席せねばなりませんので
できれば土曜日に決行したいんですよね。
保留だった出撃場所も未だ確定してない中、
新たな候補地として『近場の川原』もあがってきておりますw
片付けとブログネタの撮影の為に道具は広げたいのですが
先述の通り雨次第では汚しちゃいそうなのと
嫁の時間制限もあるのでデイキャンというよりはBBQになるかもですw
まったりゆったり子供と戯れる休日のパパを想像してるんですがね・・・
なぜかバタバタしてる自分の姿が想像できる・・・w
紅葉狩りも兼ねて計画してましたが泊キャンプでもないですし
大津谷や粕川でなくてもいいのかなと考えてます。
幸い河川敷は広く水が来ない所には木々も生えているようなところなので
運良くいい風景に出会えるかもしれません。
出会えなかったらちょっと車を走らせればいいですしw
なにより家から10分かからない近場なのでw
となるとやはり気になるのは金曜日の雨による川の増水。
降水量にもよると思いますが
さて・・・どこまで増えることやら・・・
まだ近場の川原決定ではありませんし、
実際は当日状況を見ながらになりそうなので
明日は食材やら道具の準備をするとして
もう二つ寝てお正月を迎えたいと思いますw(チガゥ
2012年11月20日
PRIMUS P-154S ウルトラ・スパイダー・ストーブ
ネタ的にこんなのも入れてかないと大変なので
今所持しているキャンプ道具の紹介をしていきたいと思います。
まず第1回目に紹介するのは
イワタニプリムスのウルトラ・スパイダー・ストーブ。
気になる方は続きをポチッと。気にならなくてもポチッとして・・・。゚(PД`q。)゚。
続きを読む
今所持しているキャンプ道具の紹介をしていきたいと思います。
まず第1回目に紹介するのは
イワタニプリムスのウルトラ・スパイダー・ストーブ。
気になる方は続きをポチッと。気にならなくてもポチッとして・・・。゚(PД`q。)゚。
続きを読む
2012年11月19日
予定変更
昨日は風が強かったですね。
東京では木枯らし1号が発表されたようです。
こちらの方でも風速8m/s以上あったのかなぁ?
こんな天候ですがキャンパーの方々は土曜の雨の日から突撃されてる人もいるようで
大変でしょうが羨ましかったりしております(¬д¬。) ぃぃな
また、昨日の風の影響か事故も起きてたようですね。
地元から程近い公園ですが、間伐作業の体験学習で木の枝が直撃したそうです。
作業前だという事ですから折れた木が引っかかっていた物が落ちたのか、
風で折れた枝が落ちてきたのか・・・
いずれにせよ頭上は死角になりますし当たれば急所になる部位ですので
他人事と思わず気をつけたいと思いました。
事故に遭われた方の一日も早い回復をお祈り致します。
で、やっと本題になります。
先週木曜頃から嫁の体調が思わしくなく翌日には風邪でダウン。
日曜日にキャンプ道具の整理がてらデイキャンプの準備、
そしてデイキャンプ場の下見に行ってくる予定をしていたんですが、
嫁の熱も下がって回復に向かってはいたものの
大事をとってゆっくりしてもらう為に家事全般と息子の相手をする事にしました。
特に何も無い、至って普通の家族風景ですが
お付き合いくださる方は続きをポチッとw
続きを読む
東京では木枯らし1号が発表されたようです。
こちらの方でも風速8m/s以上あったのかなぁ?
こんな天候ですがキャンパーの方々は土曜の雨の日から突撃されてる人もいるようで
大変でしょうが羨ましかったりしております(¬д¬。) ぃぃな
また、昨日の風の影響か事故も起きてたようですね。
地元から程近い公園ですが、間伐作業の体験学習で木の枝が直撃したそうです。
作業前だという事ですから折れた木が引っかかっていた物が落ちたのか、
風で折れた枝が落ちてきたのか・・・
いずれにせよ頭上は死角になりますし当たれば急所になる部位ですので
他人事と思わず気をつけたいと思いました。
事故に遭われた方の一日も早い回復をお祈り致します。
で、やっと本題になります。
先週木曜頃から嫁の体調が思わしくなく翌日には風邪でダウン。
日曜日にキャンプ道具の整理がてらデイキャンプの準備、
そしてデイキャンプ場の下見に行ってくる予定をしていたんですが、
嫁の熱も下がって回復に向かってはいたものの
大事をとってゆっくりしてもらう為に家事全般と息子の相手をする事にしました。
特に何も無い、至って普通の家族風景ですが
お付き合いくださる方は続きをポチッとw
続きを読む
2012年11月16日
寒くなってきた
今朝、通勤途中に撮った写真です。

信号待ちにふと山に目をやると白くなっていました。
寒いわけだーー!
飛騨地方では市街地でも雪が降ったみたいですね。
携帯で慌ててカシャっとしましたので傾いているのは仕様ですw
真ん中に白く見える山はかの有名な霊峰伊吹山(標高1,377m)。
ん?有名なのか?簡単に説明w
元は海底火山で回りに珊瑚礁があった為、良質な石灰岩が採掘される。
薬草や野草が有名な他、日本百名山に選ばれてます。
石灰岩が多いので付近では湧水箇所が豊富。
山の東側の地域には君が代の歌詞の由来となった『さざれ石公園』がある。
名神高速を使う方は名前くらいは知ってるかもですね~。
ちなみに私が今度デイキャンプの候補地にあげている大津谷公園キャンプ場は
写真の白い伊吹山の手前に写っている山、そぉ!かの有名な・・・もういいって?
池田山という山の麓にありますw
携帯カメラなので色が飛んじゃってますが、
池田山も全体的に紅、黄に染まってきております。
北に目を移すと能郷あたりもすっかり白くなっておりました。
いや~、一気に寒くなりました。
いや~、一気に焚き火したくなりましたw

信号待ちにふと山に目をやると白くなっていました。
寒いわけだーー!
飛騨地方では市街地でも雪が降ったみたいですね。
携帯で慌ててカシャっとしましたので傾いているのは仕様ですw
真ん中に白く見える山はかの有名な霊峰伊吹山(標高1,377m)。
ん?有名なのか?簡単に説明w
元は海底火山で回りに珊瑚礁があった為、良質な石灰岩が採掘される。
薬草や野草が有名な他、日本百名山に選ばれてます。
石灰岩が多いので付近では湧水箇所が豊富。
山の東側の地域には君が代の歌詞の由来となった『さざれ石公園』がある。
名神高速を使う方は名前くらいは知ってるかもですね~。
ちなみに私が今度デイキャンプの候補地にあげている大津谷公園キャンプ場は
写真の白い伊吹山の手前に写っている山、そぉ!かの有名な・・・もういいって?
池田山という山の麓にありますw
携帯カメラなので色が飛んじゃってますが、
池田山も全体的に紅、黄に染まってきております。
北に目を移すと能郷あたりもすっかり白くなっておりました。
いや~、一気に寒くなりました。
いや~、一気に焚き火したくなりましたw
2012年11月15日
欲しいもの(照明編1)
昨日の記事で今年の泊キャンプの可能性は限りなく0になってしまいましたが、
来年のファミリーキャンプの為にいろいろと準備しなくちゃいけないものがあります。
嫁に具体的な話をする上でも必要道具と予算のことも掴んでおかないといけませんので
そのあたり探っていこうと思います。
まず1回目はキャンプの夜に欠かせない明かり。
照明関係いってみます。
お付き合いくださる方は続きをポチっと^^
続きを読む
来年のファミリーキャンプの為にいろいろと準備しなくちゃいけないものがあります。
嫁に具体的な話をする上でも必要道具と予算のことも掴んでおかないといけませんので
そのあたり探っていこうと思います。
まず1回目はキャンプの夜に欠かせない明かり。
照明関係いってみます。
お付き合いくださる方は続きをポチっと^^
続きを読む
2012年11月14日
デイキャンプ計画?
昨日、嫁とキャンプの話をちょこっとしました。
先日の話しの中で「そんなに行きたいなら1人で行ってこれば」発言を引き出し
本気で行ってやろうと思ったわけであります。
私「今月中に1人でキャンプ行ってこよっかな?」
続きを読む
先日の話しの中で「そんなに行きたいなら1人で行ってこれば」発言を引き出し
本気で行ってやろうと思ったわけであります。
私「今月中に1人でキャンプ行ってこよっかな?」
続きを読む
2012年11月13日
さて・・・
1週を待たずに書くことが尽きかけてるmaocamですwww
いや、道具紹介とか記事にすればいいんですが
お小遣いキャンパーの道具なんて・・・ねぇ・・・
数も写真も無いので非常にしょっぱい記事になりそうな気がしますwww
まぁ、画像をナチュラムさんから引っぱってきて書きましょうかね^^
欲しいものとかの記事は書いても良さそうですね。
この先必要になるであろうキャンプ道具のピックアップと絞込みの覚書きにもなりますもんね^^
ということでそのあたり記事ネタにしていきたいと思いますw
その選択肢はありえんwとか
それならこんなのもあるよとかあれば御教授下さいませm(_ _)m
いや、道具紹介とか記事にすればいいんですが
お小遣いキャンパーの道具なんて・・・ねぇ・・・
数も写真も無いので非常にしょっぱい記事になりそうな気がしますwww
まぁ、画像をナチュラムさんから引っぱってきて書きましょうかね^^
欲しいものとかの記事は書いても良さそうですね。
この先必要になるであろうキャンプ道具のピックアップと絞込みの覚書きにもなりますもんね^^
ということでそのあたり記事ネタにしていきたいと思いますw
その選択肢はありえんwとか
それならこんなのもあるよとかあれば御教授下さいませm(_ _)m
2012年11月12日
説得1
一昨日、キャンプのすばらしさを伝えるべく意を決し
食事後キッチンに立つ嫁をちょいちょいとダイニングテーブルに呼びました。
「今忙しい!!」 ・・・・・(´・ω・`)ショボン
というわけで昨日話してみましたw
なんとか外へ連れ出そうとする様は続きをポチッと。
続きを読む
食事後キッチンに立つ嫁をちょいちょいとダイニングテーブルに呼びました。
「今忙しい!!」 ・・・・・(´・ω・`)ショボン
というわけで昨日話してみましたw
なんとか外へ連れ出そうとする様は続きをポチッと。
続きを読む
2012年11月10日
ワタクシのこと
おはようございます。
先日からブログを始め、特に取り貯めた写真も無いので
しばらく画像も何も無い殺風景な記事ですが御容赦下さいませw
先の記事にてキャンプに行きたいんだ!ってお話をさせて頂きましたが、
私とキャンプの事について少し書かせてもらいたいと思います。(興味なければスルーでw)
私のキャンプデビューは幼稚園の頃になります。(あまり記憶にありませんが・・・w)
それから数年間、学校行事、子ども会、家族旅行などで毎年キャンプに行っておりました。
その頃はキャンプ場の数も多くなく、いわゆる高規格キャンプ場なんてものは
ほとんど無かったように思えます。(少なくとも私の地域では)
良く連れて行かれたキャンプ場も今ではオートキャンプ可能で子供用遊具や温泉も併設、
サイト付近に小川が通り川遊びもできるいわゆる高規格の部類に入る場所でありますが
昔は山の木々を間伐し斜面を平らにしてサイトですよ!といっていたところだったと記憶しております。
そんな何も無いところでも楽しい思い出ばかりで、
特にテントの設営や火起こしを手伝ったりナイフの使い方を教わったのは良く覚えていますし、
ランタンのグローブ部分に触れてしまい大火傷。キャンプ中止→病院直行。なんてこともありました。
日常でも山川に入っては秘密基地なんてものを作ったりしてましたし
完成後3日後にハチに占拠され知らずに入った友人と共に刺されたという苦い思い出もあります。
しかしそんな中で、
火の怖さ、刃物の怖さ、自然の怖さと共に
火の有り難さ、刃物の便利さ、自然の温かさを学ぶ事ができました。
私が自然というものに固執してるのは
そういう環境で育ち、良い所も悪い所も少なからず経験しているからかもしれません^^
いい歳こいたおっさんが私欲の為に自然と戯れたいってのが本音ですけど、
嫁さんにはいつもの家事を離れてゆっくりしてもらい、
息子には私が経験した事の一部でも伝える事が出来たらいいなとは思っています。
しかしまぁ偉そうに語っておりますがワタクシ、
キャンプブランクは15年程ありまして、学生の頃友人と行ったのが最後です(;一_一)
道具関係も
「ガキの手が離れた今、もう一度遊ぶぞ!」
という父に譲ってしまったので再度コツコツと集めなければなりませんw
独身なら3ヶ月もあれば大体のものは揃えられたとおもいますけど
お小遣い制で、嫁の興味がない今の状態ではなかなか難しいですね^^;
最悪、道具は買わなくてもレンタルでなんとかなるでしょうが
人の気持ちだけはなんともなりませんね・・・。
気が向かないのに連れて行って、結果キャンプって楽しいね^^ってなれば最高ですけど
嫁も小さな頃からキャンプには連れて行かれてたそうで自然の良さも悪さも知っている人です。
その人が興味ないって言ってるんだからかなり手強いですね・・・
何かトラウマでもあるのでしょうか?
どうせならみんなで楽しく行きたいのでその辺りも探り入れつつ
ウマい事説得していきたいと思います。
キャンプ準備にあたって
昨年から買い揃えた道具なんかも近々記事にしていきたいと思いますが
点数少ないんでまぁそんなに引っぱれないなぁと・・・w
ブログ始めて同じ事書いてる気がスル・・・記事ネタなんか作らねば・・・w
先日からブログを始め、特に取り貯めた写真も無いので
しばらく画像も何も無い殺風景な記事ですが御容赦下さいませw
先の記事にてキャンプに行きたいんだ!ってお話をさせて頂きましたが、
私とキャンプの事について少し書かせてもらいたいと思います。(興味なければスルーでw)
私のキャンプデビューは幼稚園の頃になります。(あまり記憶にありませんが・・・w)
それから数年間、学校行事、子ども会、家族旅行などで毎年キャンプに行っておりました。
その頃はキャンプ場の数も多くなく、いわゆる高規格キャンプ場なんてものは
ほとんど無かったように思えます。(少なくとも私の地域では)
良く連れて行かれたキャンプ場も今ではオートキャンプ可能で子供用遊具や温泉も併設、
サイト付近に小川が通り川遊びもできるいわゆる高規格の部類に入る場所でありますが
昔は山の木々を間伐し斜面を平らにしてサイトですよ!といっていたところだったと記憶しております。
そんな何も無いところでも楽しい思い出ばかりで、
特にテントの設営や火起こしを手伝ったりナイフの使い方を教わったのは良く覚えていますし、
ランタンのグローブ部分に触れてしまい大火傷。キャンプ中止→病院直行。なんてこともありました。
日常でも山川に入っては秘密基地なんてものを作ったりしてましたし
完成後3日後にハチに占拠され知らずに入った友人と共に刺されたという苦い思い出もあります。
しかしそんな中で、
火の怖さ、刃物の怖さ、自然の怖さと共に
火の有り難さ、刃物の便利さ、自然の温かさを学ぶ事ができました。
私が自然というものに固執してるのは
そういう環境で育ち、良い所も悪い所も少なからず経験しているからかもしれません^^
いい歳こいたおっさんが私欲の為に自然と戯れたいってのが本音ですけど、
嫁さんにはいつもの家事を離れてゆっくりしてもらい、
息子には私が経験した事の一部でも伝える事が出来たらいいなとは思っています。
しかしまぁ偉そうに語っておりますがワタクシ、
キャンプブランクは15年程ありまして、学生の頃友人と行ったのが最後です(;一_一)
道具関係も
「ガキの手が離れた今、もう一度遊ぶぞ!」
という父に譲ってしまったので再度コツコツと集めなければなりませんw
独身なら3ヶ月もあれば大体のものは揃えられたとおもいますけど
お小遣い制で、嫁の興味がない今の状態ではなかなか難しいですね^^;
最悪、道具は買わなくてもレンタルでなんとかなるでしょうが
人の気持ちだけはなんともなりませんね・・・。
気が向かないのに連れて行って、結果キャンプって楽しいね^^ってなれば最高ですけど
嫁も小さな頃からキャンプには連れて行かれてたそうで自然の良さも悪さも知っている人です。
その人が興味ないって言ってるんだからかなり手強いですね・・・
何かトラウマでもあるのでしょうか?
どうせならみんなで楽しく行きたいのでその辺りも探り入れつつ
ウマい事説得していきたいと思います。
キャンプ準備にあたって
昨年から買い揃えた道具なんかも近々記事にしていきたいと思いますが
点数少ないんでまぁそんなに引っぱれないなぁと・・・w
ブログ始めて同じ事書いてる気がスル・・・記事ネタなんか作らねば・・・w
2012年11月09日
癒されかた
記事 はじめまして ではざっくりと癒されたいんだぁ~!ってことを書きましたが
じゃぁ実際何で癒されるのか?ってことです。
まぁナチュブロでキャンプカテゴリ掲げておいてマッサージとか言いません。
ただただ、お外でゆっくりとした時間を過ごしたいと思ってます。
ファミリーでもソロでもなんでもいいのでとにかくキャンプがしたいのですね(´>∀<`)ゝ))
そして焚き火なんていいですね。
焚き火しながら一杯やるw
癒されます、すごく。
でもそこら辺で焚き火できませんもんね・・・
やっぱキャンプ場ですw
めざせキャンプ場!!
道具ないけど・・・(。-`ω´-)
じゃぁ実際何で癒されるのか?ってことです。
まぁナチュブロでキャンプカテゴリ掲げておいてマッサージとか言いません。
ただただ、お外でゆっくりとした時間を過ごしたいと思ってます。
ファミリーでもソロでもなんでもいいのでとにかくキャンプがしたいのですね(´>∀<`)ゝ))
そして焚き火なんていいですね。
焚き火しながら一杯やるw
癒されます、すごく。
でもそこら辺で焚き火できませんもんね・・・
やっぱキャンプ場ですw
めざせキャンプ場!!
道具ないけど・・・(。-`ω´-)